MENU

【あるある】先輩との距離感が難しい話

こんにちははやかです。

毎日体を引き締めたくて食事を気にしているんですが

結局欲望のままに罪悪感ごと満腹まで食べ続ける毎日です

今回は先輩との距離感の測り方が難しいお話。

人間関係が得意な人は軽々と切り抜けるんでしょうが

私みたいな小心者にはこれがなかなか難しいもんなんです

先輩はどんな人?

先輩と言ってもいろいろな人がいますからうちの先輩をちょこっと紹介

歳は2回りほど上で結構がっつり先輩なんですが

仕事現場では怒号が飛び交ったりすることも割とあります。

ですが後輩には優しく周りに気も使ってくれてとてもいい先輩なのですが

普段は割と寡黙で沈黙が続くこともしばしば

とはいえいつもお世話になっていて尊敬できる先輩なんですよ

困るところとは

そんな先輩なんですが難しいことがあって…それが

「沈黙の中で冗談言われるとどう反応していいか分からん!」

これなんですよ。これ私だけじゃないですよね?

あの言葉にし難い空気感で冗談を言われると

「え、これ冗談なの?今笑うところなんかな」

なんて考えてる間に無言の苦笑いをかましてより、深い海の中へ

会話が沈んでいくんですね。こういう時いつも思います。

「誰か来てくれ!電話鳴ってくれ!」

まぁ誰も来ないし鳴りもしないんですけれども

元々怖そうな雰囲気を持っている人なんで余計なんですよ

喉元までは言葉が来てるのに口から出る時には

ただの二酸化炭素になってるんです。

まぁね、普段は自分結構適当人間で何も気にしない呑気な人間なんですが

職場では真面目な雰囲気でいっちゃったせいで

作られてしまった自分のキャラクターから抜け出せなくなって説も

結構な割合であるんですけども。

まぁ、とりあえず

急募】気まずい雰囲気の切り抜け方

こちらで募集します(笑)報酬はpricelessでお願いします。

ちなみに空気感としてはYouTubeの「漢Kitchen」

というチャンネルがあるんですが流れる空気がよく似ています。

ぜひあの空気感を感じた上でアドバイスをください!

現段階の解決策

結論が出ないまま終わるのも今後の自分自身に負担をかけるので

現段階でこれなんじゃないかと思う解決策を書き出してみます

  • 強靭なメンタルを身につける
  • 酒の席で笑い話で消化できるネタだと思っていく
  • 筋トレ

うん、見事なまでの精神論になりました。

しょうがないんですよ、だって切り出せないですもん

あの空気の中で。

そうなったら酒の席のネタにしてとりあえず消化しつつ

筋トレで自分に自信をつけてメンタルも強靭に!

そうすればね、先輩の多分冗談だと思われる声に対して

でかい声で反応ができる訳ですよ

仮に引かれてもメンタルも強靭にしているので動じないです。

完璧なのでは?

結構抜け目なくないですか?

やっぱメンタルなんですよメンタル

どうなってもいいと思えばどうなろうがどうだっていいんですから

これを本日から「もうこれで終わってもいい」の精神と命名します

なのでとりあえず筋トレして ありったけを…ぶくけてやりますよ!

いつかね。

まとめ

いかがだったでしょうか

私自身もアドバイスどしどし募集していますが

今回紹介した解決策。ぜひ試してみてください

そして私が実践する前に結果をぜひ教えてくださいね

責任は取れません。またね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次